国内の株やFXと比べ仮想通貨は不利。 累進課税でMAX55%も(4500万超えの場合) 仮想通貨の税制改正の噂もあり長期的には期待してたりも。 仮想通貨は少額積み立てなので税金の心配はしてませんが、 分離課税や税制優遇になればと願ってたりもします。 そんな中仮想通貨やってます!!方から、 何か色々コメント頂けると有難いです。
moneyQ 最新情報 質問
匿名希望
が質問 2023年2月27日In: 資産運用・投資
新NISAがはじまり税制がとても優遇されました。 小額から積み立てられるので始めてみようかと考えてます。 そこでお聞きしたいのは、どこの証券会社がよいのかどうか。 実際に使ってる方から、今から始めようとしてる方問わずお聞きしたい。
数年前より株式投資を行っていますがなかなか上手くいっておらず元本割れしている状況です。加えて昨今の急激な円高や物価、金利の不安定さなどにより先行きが不透明で投資をこのまま続けた方がいいのか、それとも確実な預金に変えた方が良いのか迷っています。よろしければ教えてください。
元々持っていて必要がなくなり解約をしたクレジットカードですが、また必要になり再度申込をすると審査に落ちてしまいました。一度解約したからなのか原因がよく分からなかったですが、同じような方はおられますか?
家計管理をしようと思っているのですが、ついついお金を使ってしまいます。どのように家計管理をした方が良いとかはありますでしょうか?
現在積立NISAをしていますが、詳しいことは分からないまま、世の中の流れにのって始めたという感じです。期間が長いほどプラスになるという話しを聞いたので、とりあえず10年以上は続けてみるつもりですが、大幅にマイナスになるような流れになることもあるのでしょうか?見極め方などありましたら教えていただきたいです。
みんなのニュース
moneyQ 最新情報 記事一覧

掲載日: 2023年2月25日
閲覧: 25
大学生が投資を始めるべき理由5選

掲載日: 2023年2月25日
閲覧: 35